
【健瀧ゼミナール063】「和と環の日本」
この「和と環の日本」という題名を、何故つけたかと言いますと、日本の今の時代は宗教界も政界も財界も教育界も、工業や農業の産業界も芸術や芸能界もメディア界など、日本の文化が全てと言っていいぐらい、カオスからカタストロフ化し、甚だしく衰退の一途を辿り、かつての日本の歴史に無いぐらい、いま日本人は堕落をしているからです。 現代の日本は特に、バブル崩壊とオウム真理教事件以降の日本の国民たちは、極端に変貌して行きました。 その影響である、生きて行く糧の「金と物」が減って行く不安と、宗教や信仰に縋る精神世界は恐怖と成り、その両者は二重デフレスパイラルとなり下降して行ったのです。 それによって日本人の心と物へのバランスは雪崩の如く崩れて行きました。かつて日本の歴史上に無い、「心と物の相互的な関係の解離」が起きたのです。 それは古くから日本人に言い伝えられて来た、大自然が命や物(金)を与えてくれて、それに無条件に感謝をして、その恩恵に報いる為に、心と身を清め禊ぐ思想が、日本人の伝統的な心であったはずのものが、経済バブルと同じように崩壊して行ったのです。 人間や社会