【健瀧ゼミナール 062】『御茶を淹れるということ』(陰陽五行流・煎茶術「茶は生の術」)まずは、湯冷ましの中に湯を入れ、その中の湯を宝瓶の中に入れる。 そして宝瓶の中の湯を煎茶茶碗に入れる。 次に、煎茶茶碗の湯を湯冷ましに返す。 この行為が茶葉を宝瓶に入れる前の作法であります。 この作法は茶葉を入れる前の、湯による茶器への禊の儀礼(清めの作法)であり、茶器...